
鳥類の被害
被害の種類 |
内 容 |
糞害 |
糞は見た目の不快感を与えるほか建築物や道路に美観・劣化・腐食の問題を与え、また、人が多く集まる駅のホームや製造工場等では、衣服や製品への糞の付着が問題になっています。害虫や悪臭を発生させる原因にもなります。 |
健康被害 |
マンションなどのベランダや屋根に営巣している場合、乾燥した糞や埃を一緒に体内に吸収される危険があります。特に「ダニ」や「シラミ」などがアレルギーの症状などを引き起こし、重大な疾病を引き起こす危険があります。また、「クリプトコックス症」は肺から侵入し感染すると、全身に及んで死に至る恐ろしい病気です。 |
食害 |
農作物等の農業被害や都市部では、ゴミ置場での採食によるゴミの散乱が問題になっています。 |
物損被害 |
線路への置石事件や電柱等に営巣した時の断線事故が問題になっています。また、建築物の窓ガラスに映った景色に鳥が衝突し窓ガラスが割れる被害が発生しています。 |
騒音被害 |
群れとなって飛来した場合、鳴き声やくちばしで突く音が問題になることや人の安眠を妨害する場合もあります。 |

セントラルトリニティが提案する鳥類対策は、安心・安全・完全をコンセプトに、現場の環境や個体数、時期等を様々な角度から分析調査しそこにあった対策を提案しています。
スパイクシステム
特徴 |
比較的複雑な立体物に幅広く対応します。鳥が一時的にとまるのを防ぎます。 |
施工場所 |
手摺・H鋼の梁・軒先・ベントキャップ・ウエザーカバー・配管 |
詳細説明 |
- ・スパイクはシングル・ダブル・トリプルとあり、用途に応じて使い分けられる。
- ・腐食に強いステンレススチール製
- ・設置方法は接着剤・ボルトの打ち込みのどちらかを選択可能
- ・先端は水平にカットしており、鳥を傷つけない。
|
【施工例写真】
ワイヤーシステム
特徴 |
建物にハトが飛来する際に、まず屋上の最端部にとまる習性を利用し、屋上の最端部にハトがとまれない対策をします。美観も損ねません。 |
施工場所 |
雨樋・H鋼の梁・軒先・配管・看板 |
詳細説明 |
- ・設置後地上から見てもほとんどその存在が分からず、美観を損なう心配がない。
- ・ステンレス素材のコードと支柱なので、強度・耐久性とも抜群です。
※エレクトリックワイヤー(電気ショックシステム)
バードワイヤーをさらに強力にしたもの。ワイヤーにソーラーバッテリーで蓄えた電気を弱電流にして常に流します。鳥がワイヤーに触れるとショックを感じるため、完全に鳥の飛来が防げます。特にカラスに対して効果的です。
|
【施工例写真】
捕獲システム
特徴 |
住み着いている一定数の鳩を特殊な罠で捕獲し駆除(処分)する方法。
鳩の捕獲・駆除は鳥獣保護法により許可申請が必要であり、必要な手続きを行います。 |
施工場所 |
広範囲な場所(工場・複数の建物が並ぶ場所) |
捕獲の説明 |
捕獲期間: |
2ヶ月~6ヶ月間 (状況による) |
設置場所: |
工場内階段上部や外階段上部など出来る限り高い位置に設置します。捕獲状況が悪い場合は、その都度設置場所を変更します。 |
設置方法: |
捕獲箱はステンレス製の針金で建物と固定します。捕獲箱内に水と餌の皿を設置します。場合によっては2台連結して設置する場合もあります。 |
点検回数: |
1週間に1回捕獲箱の点検をおこないます。
※捕獲されたドバトの回収、餌・水の補充、周囲の清掃
※捕獲したドバトの処理:安楽死の後、焼却処分(動物霊園で供養) |
注意事項: |
①ドバトを捕獲する場合、鳥獣捕獲等許可申請書が必要となります。
②鳥獣捕獲等許可申請書の有効期間は2ヶ月間です(要更新)。
③ドバトの捕獲数はその都度変動します(0羽の場合もあります)。 |
使用機材: |
捕獲箱(バードケージ) スチール製
周囲は保護用金網(屋外設置の場合)
W1000×H300×D600 |
|
【施工例写真】
忌避剤塗布
特徴 |
- ・ベタベタした感触がハトに不快感を与えます。
- ・ハトが強烈に嫌う味と匂いが不快感を与えます。(ただし、人が感じるような強い匂いではありません。)
- ・ハトは体に付着した忌避剤をくちばしで取り払おうとします。
- ・その時の強烈な不快感が学習効果をもたらし、いつの間にか近づかなくなります。
|
施工場所 |
屋上・H鋼の梁・軒先・ベントキャップ・ウエザーカバー・室外機・サッシ枠 |
詳細説明 |
- ・天然成分使用で人に安心・安全!
- ・ハトの触覚・味覚・臭覚に嫌悪感を与える複合作用で高い忌避効果!
- ・効果は1年以上持続!
- ・耐候性&耐熱性、耐寒性に優れ、水に溶け出すことなく、-20度から150度の温度範囲で使用可能!
- ・塗布面が腐食することもありません!
- ・屋内・屋外を問わず使用でき、建物の美観も損ないません!
|
ディストレス方式
特徴 |
擬似音の発生する装置で鳥を威嚇する。 |
施工場所 |
広範囲な場所(工場・複数の建物が並ぶ場所・漁場・空港) |
詳細説明 |
- ・ボタン1つで簡単操作でき、軽くてどこへでも持ち運べ瞬時に使えます。
- ・拡声器型の機器に複数のディストレスコールのチップが内臓されています。
- ・ディストレスとは、鳥類の本能にある危難や警戒音(鳥の叫び声)です。
|
